投稿日:2023年3月22日
「 SPF は設定しているけれど、DKIM は設定していない」という方が多いのではないでしょうか?
本コラムでは、「なりすまし」「メールの改ざん」を検知するために、Gmail に DKIM を追加する方法をご紹介します。
DKIM とは、メール送信時に送信元が電子署名を付加して送信し、受信側は送信元メールアドレスが偽装されていないかを判断する、送信ドメイン認証技術の一つです。
①「なりすまし」や「メール本文の改ざん」を検知
DKIM は、電子署名をもとにした「なりすまし」や「メール本文の改ざん」を検知できるようにするものです。
SPF は、IP アドレス情報をもとに「なりすまし」を検知しますが、「メール本文の改ざん」までは検知することができません。
※ SPF (Sender Policy Framework) : 送信元の IP アドレスを検証する、送信ドメイン認証技術
②必要なメールが迷惑メールに分類されることを防ぐ
送信メールが、迷惑メールに分類されることを防ぐことも可能です。
メールが本来の差出人からのものであることを受信サーバーで確認できれば、迷惑メールに分類される可能性は低くなります。
以上になります。
パシフィックネットは、確かな技術力をもとに、お客様に合った最適な環境をご提案・構築いたします。
ご質問やご相談がございましたら、お気軽に当社までご相談ください。
執筆者:水口 博文