情シス向け
本セミナーの対象
従業員数100名以上の企業・団体の情報システム部門ご担当者様。
下記のようなお悩みを抱えた情シスご担当者に最適なセミナーです。
課題① 集約・開梱・管理 が大変
✓全国各地に端末が点在しており集約に手間と時間がかかる
✓全ての端末をいちいち開梱するのが大変でスペースも必要
✓五月雨式に端末を増やしたため返却期日が別々で管理が面倒
課題② データ消去・適正処分・MDM解除 が大変
✓端末毎の正しいデータ消去方法が分からない
✓環境にやさしく適正に処分をしたい
✓MDMを導入しており、解除漏れが心配
課題③ 保管・梱包・返却 が大変
✓持ち出し・紛失を防止するセキュアな保管スペースが無い
✓輸送中に破損しないよう、丁寧・適切な梱包が求められる
✓リース・レンタル会社毎に返却先が異なり対応が煩雑
本セミナー内容
従来より進みつつあった日本国内のモバイル端末のビジネス利用ですが、コロナ禍が働き方改革に拍車をかけ、企業におけるリモートワーク環境の導入も急速に進みました。
それに伴い、各企業が導入するスマートフォン・タブレットといったモバイル端末の台数も増加の一途をたどっています。
しかしながら、スマホ・タブレット等モバイル端末の処分・排出には多くの課題があります。本セミナーでは、それらの課題を大きく3つに分けて紐解きながら、事例も交え、解決のポイントを分かりやすくご紹介いたします。後半には当社「スマホ・タブレット排出管理サービス」を、そして最後に情シス業務の負荷を軽減する「LCMサービス」をご紹介いたします。ぜひこの機会にご参加いただきますようお願いいたします。
Agenda(予定)
1. 当社会社概要
2. モバイル端末の企業での導入率
3. モバイル端末処分時の課題
4. スマホ・タブレット排出管理サービス
5. 事例紹介
6. おすすめオプションサービス
7. LCMサービスについて
講演(講師:パシフィックネット ITAD推進部 執行役員 濱崎 友裕)