1988年創業。私たちはIT機器の導入から運用、処分まで、IT機器管理における全ての業務をワンストップでご支援いたします。
情報システム部門で働く女子の生の声をお伝えする「情シス女子」。
第2回は、アジアンリンク SI事業本部で活躍している高崎景子(たかさき・けいこ)さんにお話を聞きました。一見おっとりとした印象の高崎さんですが、話を聞けば聞くほどかなりの行動派。5mの壁を登ったり、岩手県や中国を一人旅したりと、インパクトのある話が続々と出てきました! 一方で、お休みの日には家で趣味に没頭しているといいます。
<高崎景子さんプロフィール>
アジアンリンク SI事業本部所属。京都府宇治市出身。大学では中国語を専攻し、一年間の留学経験を持つ。趣味は、音楽と絵画と読書。社内ではパソコン部に所属。
高崎さん: 弊社はシステムインテグレーション事業、コンサルティング事業、エンジニア派遣事業を主に行っていて、私はコンサルティングサービスの一環として、アウトソーシングという形で情報システム部門を持たないお客さまのところに伺っています。製品を提供し、その後の運用や保守なども行うこともあります。
高崎さん: そういうわけではありませんでした。大学では言語を学んでいて中国語を専攻していたのですが、入社の際に上司の説明で、「システム自体に価値はなくても、たくさんのシステムの中からお客さまに合ったものを選んで使いこなすことによって、初めてそのシステムに価値が生まれる」という話を聞き、今までのシステムに対するイメージが変わって興味を持つようになったんです。
言語も、たくさんある中から、中国の方に対しては中国語、韓国の方には韓国語を選んで話すことで、その言葉が生きてきます。上司の説明で聞いたシステムの話と私が学んできた言語の共通点を発見し、今の部署を選びました。
高崎さん: これまでは、漠然と男性の方がバリバリとする仕事という印象が強かったです。仕事一筋みたいな。でも、実際に、この部署に入ってみたら、同期の10人中8人が女子で、男子が2人だけだったんです。
高崎さん: 私の代だけたまたま女性が多かったようなんです。2人の男子には「女子強いな~」とか思われたりしているかもしれませんが、とてもよい雰囲気で仕事しています。同期の子たちとは、人工知能の話とかですごく盛り上がったりします。「こんなこともできるらしいよ、あんなこともできるらしいよ」「じゃ、こんなこともできるんじゃない?」「テンション上がるよね~!」とか、そういうレベルなんですけど(笑)。
高崎さん: 今、言っていただいて、私も初めて情シス女子らしいって思いました(笑)。プライベートの友達にそういう話をしても「へぇ~、すごいんだね~」で終わっちゃうんです。
高崎さん: 正式に籍を置いているのはパソコン部なんですが、フットサル部とアウトドア部にも都合が合えば、たまに参加させてもらっています。その部に入っていなくても「おいでよ~」って気軽に声をかけてもらえるんですよ。最近はアウトドア部で品川にあるボルタリングの施設に行って、5mくらいある壁を登りました。
高崎さん: 好きですね。下手というか、苦手だと思うんですけど、ずっと机で作業していると体を動かしたくなります。
高崎さん: 休みの日はあまり外に出たくなくて、家でギターを弾いたり、ぬり絵をしたりしています。最近は大人向けのぬり絵が豊富に販売されているんです。花などがすごく緻密に描かれていて、かなりのページ数なんです。最近ようやく一冊塗り終わりました。結構文化系なんですよ。音楽も好きですし、絵画にもよく触れています。読書もずっと好きですね。
高崎さん: どんどん新しいシステムが出てくるので、そこに追いつけるように、「勉強しなきゃ!」っていうのは日々感じています。お客様からの要望が高い時もよい刺激になりますね。そこから新しいシステムなどが入ってくると、初心に帰るというか、気持ちが改まってモチベーションも高まるので、情シスの仕事は私に向いていると思います。
高崎さん: 海外の方と接する機会があればと思っています。言語は使っていないと忘れてしまうので、その時が来たら使いこなせるように、中国の留学中にできた友達としょっちゅう電話をしています。
また、お客様に資料を見せたり、運用結果を報告することも多いのですが、「もっとビジュアルで見せられることができれば、理解が深まるのではないか?」と考えていて、ぬり絵や絵画といった趣味で培ったことを生かせればと思っています。読書もずっと続けて、語彙力をつけて、表現の幅を広げていきたいですね。
高崎さん: 情シスとして、「基本的なことをもっとちゃんと勉強していきたい」というのもあります。それから、まだまだ未熟なので、周りの方に助けていただいたり、協力していただけたりすることに対して、感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思っています。
<最後に>
IT仕事の話も趣味の話も、同じように生き生きと話される高崎さん。楽しく、充実した毎日を過ごされていると感じました。これからも持ち前の好奇心で、仕事にも趣味にもどんどんまい進して、新しい世界を広げていってほしいと思います。
アジアンリンク
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4天王洲ファーストタワー 18階
電話:03-5781-0730
URL:http://www.asianlink.co.jp/
設立:2007年8月1日
社員数:100名
経営理念:社員に安心と働く楽しさを提供し世の中に喜びを提供する
撮影:大塚七恵/ヘアメイク:内藤瑛貴
この記事は株式会社パシフィックネットが運営していたWebメディア「ジョーシス」に 掲載されていた記事を転載したものです。
2015年12月24日掲載