1988年創業。私たちはIT機器の導入から運用、処分まで、IT機器管理における全ての業務をワンストップでご支援いたします。
このたびの熊本県を中心とした九州地方で発生した地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈りいたします。
当社では、当災害発生後、速やかに日本赤十字社を通して義援金の寄付を行いました。
同時に、熊本県災害本部に対し、現地で必要なIT機器や通信手段について、無償レンタルによるご支援を行いたい旨をお伝えしてまいりました。
その結果、熊本県を通じて被災各市町村からいただいた個別要請に基づき、無償レンタルを順次行っております。被害の大きかった一部の被災地(益城町)については、当社従業員が避難所12カ所を訪問し、要請のあった機器や通信手段の納入・設置、設定作業を行っております。設置当日は大雨に加え、地震による液状化現象や地盤の変動による段差もあり、運搬作業に用いる台車が役に立たない状況でしたが、避難所の皆様のご協力もいただき、無事設置・設定が完了しております。
被災地では、多くの方々が不自由な生活を余儀なくされているだけでなく、不安な日々を過ごしながらも、必死に復旧に向け頑張っていらっしゃいます。当社では、微力ながら今後も被災地への復興支援を可能な限り継続してまいります。
記
災害発生後の当社対応について(続報)
・義援金の寄付(4月18日)
・被災地のご要望により、IT機器、通信手段の無償レンタルを順次実施
(モバイルWifiルータ、タブレット、ノートPC、デスクトップPC、プリンタ等種変機器、他)
5月24日現在の無償レンタル支援の内容
1.嘉島町役場様
貸出期間:6ヶ月
用途:被害調査用および災害支援窓口用
貸出機器:タブレット 4台 ノート 12台 Wifiルータ 10台
2.益城町役場様
貸出期間:6ヶ月
用途:避難所12か所にて事務と閲覧に使用
貸出機器:ノート 30台 プリンタ 15台
その他:各避難所での設置作業を当社スタッフが支援。
3.合志市役所様
貸出期間:6ヶ月
用途:市役所内で使用。
貸出機器:デスクトップ+モニター 5セット
4.嘉島町役場様(1.の追加分)
貸出期間:6ヶ月
用途:災害窓口増加に伴う追加および避難所用。
貸出機器:ノート 10台 プリンタ 3台
以上
【本ニュースリリースに関するお問合せ】
レンタル推進部:在原・老川
TEL:03‐5730-1443 | e-mail: rental@prins.co.jp
当社WEBサイト: http://www.prins.co.jp/ | EC サイト: http://used.prins.co.jp/ | レンタル: http://rental.prins.co.jp/